きょうのブログは私、紅林が担当します。 初めてなのでちょっと緊張してますが、ぜひ最後までお付き合いください! 先日、スタッフ同士でこんなテーマに……
おうちのなかでパーソナルスペースとおなじくらい大切な家族の共有スペース。みんなが無理なく一緒にいられるエリアがあると、家族の関係性にもよい影響があるはずです。 タツミハウジン……
コロナのおかげで全然お出かけできない毎日(ノω・、)みなさんいかがお過ごしですか? ちいさなお子さんのいる家庭は大変ですよね。幼児にはコロナの怖さをわかってもらえるはずもなく……
明日は二十四節気のひとつ、小満です。5月5日からはじまった立夏の期間が終わり、本格的に暑さが加わっていく時期なんだそう。例年この頃から雨模様の天気が増え、じきに梅雨がやってきます。……
こんにちは!きょうはおうちと子育てのコラムの第7回。子育て家庭の目線から、タツミハウジングのある豊川市の住みやすさを考えていきます。 まず豊川市に暮らすメリットとして挙げられ……
春の彼岸ですね。 最近では、こうした伝統の行事について耳にする機会もすっかり少なくなりました。昔は彼岸といえばお墓参りだったのですが、「今でも必ず行く」という家庭は少ないんじ……
こんにちは。今日はおうちと子育てのコラムの第6回。子育ての観点から、おうちと実家との最適な距離について考えていきます。 みなさんのおうちは実家と離れた場所にありますか? ……
そろそろ梅の花が咲く季節ですね!豊川市では赤塚山公園に咲く梅が有名です。梅の花が咲き始めると「もうすぐ春!」といった感じがしませんか?早く暖かくなってほしいなぁ。 今日はおう……
こんにちは!今日は、おうちと子育てのコラムの第4回。子育てに大切な子どもとのコミュニケーションがおうちとどのように関わっているのかを、私やスタッフの暮らしをもとにお話させていただき……