随分秋らしい気候に変わってきたこの頃。暑さを感じる季節もあとすこし。終わりが近いとおもうと、ちょっと寂しいような気にもなってしまいます。さて、きょうは家づくりのノウハウの第13回。おうちの防犯対策について考えていきます♪
みなさんのおうちでは、なにか防犯対策をしていますか?
世の中には、かんたんなものから手間のかかるものまで、さまざまな防犯対策があります。泥棒からすると、少しでも防犯意識が感じられるおうちは、入る優先順位が下がってしまうんだとか。ちょっとしたことでもいいから、絶対に取り組んでおきたいのがおうちの防犯対策なんですね。
たとえば、玄関にカギを2つ用意したり、窓を割れにくい防犯ガラスにしたり、といった対策は、おうちを新築する方のほとんどが取り組まれるとおもいます。誰でもするようなかんたんなものでも予防効果が必ずあるので、私たちもできるだけおすすめするようにしているんですよ。
「うちはマンションだから大丈夫。」そんなふうに考えている場合は注意が必要かもしれません!最近ではマンションの高層階に電柱をつたって侵入したというケースも増えてきているみたいです。油断がおもわぬ結果とならないために。念には念を入れて、対策しておくことが安心・安全な暮らしへとつながっていくんですね♪
もし、おうちにできる対策をお探しなら、タツミハウジングまでご相談ください!ご予算などに応じて、効果的な対策をご紹介させていただきます(*´꒳`*)