防災マルシェ「ソナエルMarket ~イツモとモシモ~」開催!
“イツモ”の暮らしの中に、“モシモ”の備えを。
家族みんなで楽しく防災を学べるイベント 「ソナエルMarket」 を開催します!
このイベントは、
豊橋市教育委員会・豊川市教育委員会の後援 を受けて開催される、
地域の防災意識を高めるための体験型マルシェです。

防災イベント内容
オリジナル「ストック用お菓子マイバッグ」づくり
👉 防災食を食べてくれない子どもたちにこそ必要な体験
災害時、「非常食を食べたがらない」お子様はとても多いと言われています。
でも、自分で選んだ“好きなお菓子”が詰まったバッグであれば、気持ちが変わります。
“自分でつくったもの”という安心感は、非常時の心の支えにもなります。
普段はストックとして備蓄しながら、もしもの時の「心の防災食」にもなります。
⸻
🚻 災害時のトイレ方法(防災士実演)
👉 「食」よりも「排泄」が先に困るといわれています
実際の震災でも「トイレが使えない」ことが一番最初の課題。
防災士が実際の使い方をお見せすることで、「知っている」から「準備できる」に変わります。
⸻
🔥 消火器体験
👉 実際に触れておくことが、いざという時の行動につながります
火災時、消火器を使えるかどうかは「知っているか」ではなく「触ったことがあるか」です。
体験を通して、怖さよりも「守る力」が身につきます。
⸻
🪚 家具の固定レクチャー(防災士実演)
👉 地震によるケガの約3割は「家具の転倒」
大きな地震で命を守るのは、まず「室内の安全確保」。
今日からできることをプロが具体的にアドバイスします。
⸻
🎨 缶パンおえかき体験
👉 非常食を「楽しい備え」に変える工夫
味気なく感じやすい非常食も、自分でデザインした缶なら大切に感じやすく、
いざという時に手に取りやすくなります。非常食への抵抗を減らす大事なきっかけに。
⸻
🌞 ソネングラス販売(太陽光ランタン)
👉 電気がなくても灯る“安心の光”
停電時、明かりがあるかどうかで不安感は大きく変わります。
太陽光で充電できるので、電源のない状況でも安心。普段使いもできる防災アイテムです。
⸻
🌈 マルシェコンテンツ
🚚 大人気キッチンカー登場!
イベント当日は地域で人気のキッチンカーが出店!
防災を学びながら、おいしいごはんやスイーツも楽しめます。
「楽しい時間を過ごすことも立派な防災」――心と体を整えることが、備えにもつながります。
⸻
🔮 あの占いマルシェ “ちゅるーしぇ” とコラボ開催!
大人に大人気の占いイベント「ちゅるーしぇ」が防災マルシェに!
占いやヒーリングなど、癒やしのブースも登場します。
「心のケア」も災害後にはとても大切な備えのひとつ。
楽しみながら、自分自身と向き合える時間をぜひお楽しみください。
⸻
🎁 そのほかにも…
•JA豊橋ローンセンター、JAひまわりローンセンター監修の野菜プレゼント企画
•可愛い雑貨
•美味しいフード
•心がほっとするスイーツ
•思わず写真を撮りたくなる小物販売 などなど!
子どもも大人も、楽しく過ごしながら「もしもの時」について考えられる
そんな “楽しくて、ためになるマルシェ” です。

📢 最後に
“楽しい”の中に、“本当に大切な備え”を。
防災は、難しく学ぶより、実際に触れて・選んで・体験することが何より大切です。
このイベントが、家族で防災について考えるきっかけになれば嬉しいです。
📅 開催日
2025年11月29日(土)10:00〜16:00
📍会場
タツミハウジング、レンタルスペースChu!(豊川市伊奈町前山19−12)
👥 主催
防災マルシェ実行委員会
後援:豊橋市教育委員会・豊川市教育委員会